Z1に隠れてあまり見かけた方も少ないと思いますが、TRAKTOR対応のミキサーPioneer DJM-T1
発売時使用していていましたが、現場でSERATOを使用する事が多くなった為に手放してしまいました。
音質も良いのは勿論のこと、イコライザーの使いやすさとMIDI機能がとても便利なミキサーだったので、ここ何年探していました。
今回状態が良いものが見つかりGETできました。
TRAKTORもTRAKTOR PRO 3へ新しくしたばかりなので今回起動してみようと思います。
ジャン!!

電源ON

ファームウェアを確認

ファームウェアダウンロード完了

MACにドライバーをダウンロードして無事TRAKTOR PRO3起動できました。

周辺機材
使用している周辺機材は、サウンドハウスさんが
ブラックフライデーを行っていたので少し安く揃える事ができました。
TRAKTOR バイナル
TRAKTOR SCRATCH Control Vinyl MK2
コメント
はじめまして。
最近DJM-T1を入手し、TRAKTOR3と接続させたく情報を検索していて、こちらにたどり着きました。
T1のファームウェアをver3に、ドライバも最新をインストールしたのですが、
TRAKTORがT1を認識せずNotConnect状態です。
Young Moさんが動作させている環境についてお聞きしたいのですが、
MacOSとTRAKTORのVerはいくつでしょうか?
お手隙の際にでもご回答いただけますと幸いです。
失礼致します。
コメントありがとうございます。ご参考になればいいのですが、僕の使用環境は
OS 10.14.6 mojave
TRAKTOR 3.4.2
お早いお返事感謝いたします。
行けました!
OSが同じだったのでソフトウェアの対応を疑うのをやめ、
自身のケアレスミスを確認したところ、セキュリティ外してませんでした>< ばか><
いい感じっす!ありがとうございました!これを期にチェックさせていただきます〜