【MCX8000】Mac Driverインストール手順

MCX8000

ハイサイ!!  ヤングモーです。

先日待ちに待っていたリリースがありました。

僕の愛用機材 MCX8000の新しいドライバーが出ました。

MacOS 10.15 Catalinaでの使用に対応した。

Driver v1.0.3です。

これで今後もMacOSとSeratoのアップデートを行いながらまだまだ使用できそうです。

今回はこの手順を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

Driverインストール手順

ZIPファイルをダウンロード

Denon DJのホームページにある、 MCX8000の紹介ページ下部分にZIPファイルが用意されていますので、ZIPファイルをダウンロードしてファイルを解凍します。

DENON_DJ_MCX8000_1.0.3.zip

ダウンロードHPページはこちら

ZIPファイル解凍

ダウンロードファイルを解凍します。

「DENON DJ MCX8000_1.0.3.dmg」をクリックすると

「MCX8000 MIDI Installer」を選択してインストールしていきます。

ファイルのインストール

インストールがスタートしていきます。

すると!!

こんな表示が!

システム拡張機能ブロックの表示が出てきました。

対処方法は、

「セキュリティ環境設定を開く」を選択

「App Storeと確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」を選択

ここまででダウンロード完了になります。

 

まとめ

PC環境(OS)とハードウェアとの関係

どちらもベストな環境でDJしたいですよね。

そのためにコツコツ情報を集めて

日々更新してメンテナンスしていきたいですね。

この記事が誰かの参考になれば幸いです。

 

 

-追記-

システム拡張機能ブロックの表示に関して

気になって調べてみたら異常ではないようでした。

Denon DJサポート(英語)に記載されていました。ひと安心w

参考までにどうぞ → サポートページ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました